アスペルガー症候群(ASD)の息子とHappy Life

広汎性発達障害の3歳の息子との生活を綴っています。同じ悩みを抱えるお母さんたちと気持ちを共感しあえたら良いなと思っています。

年中さんへの加配に向けて

そんなこんなで、年少さんで加配無しで頑張っているぽっぽ君ですが、やはり1人でお友達と関わらず、必要なこと以外(おしっこ!とかおかわり!とか)話しません。

 

そして、流れる水が気になるので、水道を出しっぱなしにして、服がびちゃびちゃになってもぼーっと手から水を流れる様子をただひたすら見ている…

 

保育園の教室の扇風機が気になりすぎて、そればかり見ている。

夏は扇風機が回っているので、ひたすら見ている。

これらはアスペルガー症候群(ASD)のよくある特徴の1つです。

 

これでは保育園の活動が進みません。

 

なので、やはり年中さんで加配をつけてほしいと夏の早い段階で頼みました。

 

書類の作成やら、審査やら色々とあるらしく、こないだ市の保育課の方と園長先生とで面接がありました。

 

保育課の方と園長先生は、

『何度かに分けてぽっぽ君の様子を見せていただいたのですが、やはり加配が必要であると判断しました。』

と言っていただき、安心しました。

なんだか嬉しい気持ちと、やっぱりね、という残念な気持ちと複雑な気持ちになりました。

 

そこで、自閉症スペクトラムアスペルガー症候群の特徴の話を私からして、何かに見入ってしまっているときは加配の先生から声かけをしてもらうようお願いしました。

 

まだまだアスペルガー症候群の子の対応の仕方を先生たちも分かっていない人が多いです。

なのでこちらから詳しく説明する必要がありました。

 

今後のことについて保育課の方から、

『小学校で普通級を希望するなら、年長では加配を外したほうが良いよ』

とアドバイスを受けました。

 

私は小学校は普通級にしたいという希望は無く、本人が楽しく学校に行けるなら支援級で良いと思っています。

 

必要なら年長でも加配をつけようかなとも思ってます。

保育課の方が言うには、年長で加配が付いてると小学校の普通級に入ってからその子が急に大変になってしまうから、ということでした。

 

確かにそうだな、と思いました。

 

この面接の後に審議会で更に審査があるらしく、まだまだ決定ではありません。

 

加配を付けるというのも大変なんだなぁ、と感じました。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 高IQ・発達障がいグレーゾーン育児へ
にほんブログ村